銀座時代は
画商がフレームに関して全て決めていましたので
その頃は 水彩画的なマット付きのフレームを使っていました。
その後
ヨーロッパ時代の
ギャラリストはフレームを新しく開発しました。
そのフレームは
その頃の ぼくの自作フレームによく似ていて
手漉き和紙のみみ部分が見えるようになっていて
そのバックは黒でした。
和紙ならではの繊維の絡まった、
シート状の雰囲気を感じ取れるようになっていました。
銀座で4年居た後に、
和紙を自作するようになったことで
フレームの好みが見えてきました。
さらに和紙を自作して14年が経ち
フレームが細くなり
中の絵付けした紙を観るのに
保護するのと見やすくするのに
シンプルな用途に合わせた作りになってきました。
最近は軸装にかなり興味ありです。
軸装はまだやってないですけど…